セミナー・イベント情報はこちらから

【イベントレポ】ベストセラー連発!!ビジネスプロデューサーのビジネス構築トークライブに参加してみた

セイヤ

こんにちは、そろそろ自分でビジネスを持ちたい年頃のセイヤです。

「自分のビジネスってどうやったら持てるんだろう・・・」
こんな風に考えたことはありませんか?

・ビジネス書を読んでも結局、明日から何したらいいかわからない
・ブログを書こうと思っても何を書けばいいかわからない
・ビジネスで失敗して借金だけ残るのは怖い

こんな感じで私は一歩も前に進まず、
何年も無駄な時間を過ごしてきました。

理想と現実のギャップに苛立ち、
無意味に過ぎていく時間に不安と焦りを覚えました。

このままじゃダメだ、自分でビジネスなんて夢のまた夢・・・。

でも、諦めたくない!早く奨学金という名の900万円の借金を返したい!
自分でお金を稼げる様になりたいッ!!

そんな時、あるイベントを見つけました。

「ベストセラー連発!!東証一部上場企業の最年少役員を経て、
ビジネスプロデューサーに転身した著者が
仕掛けるビジネス構築トークライブ」

セイヤ

ビジネスプロデューサーのビジネス構築!?
レベルが違い過ぎて話が理解できないのでは・・・。

そんな考えが一瞬頭をよぎります。

でも、私はビジネスを持ちたいのだ!

少なくとも今の現状から抜け出すための一歩、
いやヒントでいい!とにかくそれが欲しい!

人脈が無い自分には成功者の話を
聴ける機会はただでさえ少ない、
とにかく行くしかない!

私は悩みを解決すべく、人生初のトークライブへ参加しました。
結論から言うととにかく内容が濃かった!!そして話も面白かった。

「トークライブってこんなに気軽に質問できるんだ」
というぐらい参加者からも質問がバンバン出てました。

そして何より、トークライブに参加したことで
私は明日から何をすればいいのか?が明確になりました。

もしあなたがご自身のサービスやビジネスについて
悩んでいるのであれば
このレポートを読んでみて下さい。

【講師の紹介】
トークライブ スペシャルゲスト 俣野 成俊さん

リストラと同時に公募された社内ベンチャー制度により、
31歳の時にアウトレット流通を起業。年商14億円企業に育てる。
33歳でグループ約130社の現役最年少の役員に抜擢。

著書『プロフェッショナルサラリーマン』(プレジデント社)と
『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』(クロスメディア・パブリッシング)のシリーズ他多数。
『MONEY VOICE』『リクナビNEXTジャーナル』等にも寄稿。
『まぐまぐ大賞2016』で1位(MONEY VOICE賞)を受賞。

Eからの逆転

キャッシュフロークワドラントってご存知ですか?

金持ち父さん、貧乏父さんの著者ロバートキヨサキ氏が提唱した概念で、
お金の生み出し方によって人を分類したものです。

種類は全部で4種類。
それぞれE、S、B、Iに分けられます。

簡単に説明すると、

E・・・従業員など雇われて働いている人
S・・・自営業者
B・・・ビジネスオーナー
I・・・投資家

となっています。

自由な時間や経済的な自由を得やすいのはBやIなので
私のように自由な生活を目指すEやSの人は
いかにBやIへ移動するかがカギとなります。

今回のスペシャルゲストの俣野さんは元会社員。

つまり私と同じEクワドラント出身!
現在はどのクワドラントにいるのでしょうか?
とても気になります!

ファシリテーター

俣野さんて著者、投資家、事業家色んな顔ありますよね?
今ってその3つだけですか?他にも何かありそうな気がしますけど。

俣野さん

とりあえずEはやってないですね。それ以外は全部やっています。

セイヤ

え!?E以外全部?

私と真逆!?じ、自由への道は遠い。。。(白目)

ファシリテーター

最終的にどこに特化して行こうみたいなのありますか?

俣野さん

特化はしないと思いますね。絞る理由がないというか。
時間使う所は限られてるのでSクワドラントで時間調整しています。
Bは月に8時間以内しか使わないって決めてるので。

俣野さん

これ凄い大事なポイントなんだけど
どのクワドラントも共通しているのは最初の苦労は買ってでもした方が良いですね。
だけど時間がどんどん減っていって、待遇がどんどん良くなっていく所にフォーカスしていく。
そうならないところはいかに早く撤退するかが大切ですね。

て、撤退か。
私も早くEを撤退しないと
でもどうすれば良いんだろう・・・。

俣野さん

サラリーマンで独立したい人は何が武器なのかを
早めに見つけないといけないかな。僕が何で著者を上げられたかと
言うとサラリーマンを19年やっている中で前半は平社員だったんですよ。
30まで。30から社内ベンチャーやったんですね、
時計のアウトレットをやったんです。
俣野さん『』

俣野さん

これやってると凄い変わったサラリーマンになるわけですよ。
老舗一部上場企業で平社員か役員しかやったことない訳ですから。
独立する時に何やろうかな?と考えた時にキャリアの特異性が明らかだったので
プロフェッショナルサラリーマンと言う本を出したんですよね。

なるほど、自分の武器や強みを活かすと。
誰かに頼んだり、同じような人と客観的に
意見言い合うとかも良いかも知れないなー。

俣野さん

後はSだけじゃなくてもう一つぐらい欲しいなと思って。
でもIって僕にとってはハードルが高かったんですよ、最初は。なのでB。
Bは店舗ビジネスを10年やっていたので、これは活かせると思った。
俣野さん『』

俣野さん

店舗のマネジメントは人を動かす。これは共通してるんじゃないかなって思って。
商品企画、開発とか得意でも好きでもないから
最初からしっかりした商品があるフランチャイズを選んだって感じですね。

ブルーアイランドと言う考え方

俣野さん

フランチャイズはストレッチを選びました。
マッサージって業界良いなって思ってたんですけど、
でもあれってオーバーしていてもう2980円が出始めていた。

俣野さん

価格競争が起きている業界っていわゆるレッドオーシャンじゃないですか。
体力勝負になると個人ではかなわない。でもマーケットは良いなと。
これ造語なんですけどレッドオーシャンの中のブルーアイランドが欲しいなと。

ブルーアイランド?ブルーオーシャンじゃなくて?
しかも、レッドオーシャンに個人で飛び込むなんて!?
ち、血祭りにあげられるんじゃ!?

俣野さん

時計のアウトレットと同じ発想なんですけど、
時計は溢れているけどアウトレットって言った瞬間、特異性を帯びるじゃないですか。

俣野さん

僕そういう発想すごい好きで、レッドーオーシャン大好きなんですよ。
その中でどうやってブルーアイランドを作るかってところなんです。
ブルーオーシャンは勝負しようと思ったら何やっていいかわかんない。
売れないかもしれない、これは怖いですよ。

レッドオーシャンだからと諦めるんじゃなくて
ブルーアイランドを作る!
もしくは、すでにブルーアイランドになっている、
なりそうなフランチャイズに乗っていくと!!

しかし、私には資金が無い!
フランチャイズもリスクがあるかも・・・。
やっぱり、自分でサービスを持ってからかなー。

自分のメディアを持つためのたった3つのステップ

自分でサービスを持ちたい!!
そんなことを考えたことはありませんか?
私は常に考えています!

個人がサービスを持つときに必須と言っても過言ではない物。
そう、それは自分のメディア!
なぜ、個人サービスにメディアが必要なのか?
優しい俣野さんがそこから解説してくれました!

俣野さん

メディアって、元々メディアが無くても商売できる人は無くて良いんですよ。
でも、そうじゃなくて、新しいお客さんとの出会いや接点を必要としている人。
その必要としている人が持つための有力な選択肢という位置づけです。

新しいお客さんと接点持ちたい!!
早く教えて!!!(心の声)

第1のステップ

だれをどういう状態にするのかを明確にする。

俣野さん

その人に成り代わって語れるぐらいお客さん像を絞り込んで、
その人をどういう状態にすることがこのメディアの目的なのか。
そこが、1番がしっかりしていないと続かないんです。

たしかに!男性か女性か、年齢の幅でもアプローチの方法が違いそう。
お爺ちゃんお婆ちゃんの様な全然ブログ見ない層に
ブログでアプローチしたら時間の無駄ですわ・・・。

俣野さん

ただ一人でやると挫けます。
メディアを欲しいって言ってるけど挫けて、
また始めて挫けて~負の連鎖になっている人が多い。

俣野さん

だったら、オンラインサロンで出した方が価値があります。
そこで、客観的な意見出して貰う。これ辞めた方が良いよとか周りの人が言ってあげたら
無駄な時間過ごさなくて済む

これ、めちゃくちゃ刺さった言葉でした。

実際に私もブログを立ち上げていますが、
「とりあえず状態」だったし、私の開いたブログはまだ間もない。
記事数もないから閲覧数もほとんどない。

まさしく、誰からのフィードバックがない状態。
無駄な時間という可能性も・・・

第2のステップ

最低100記事からがスタート。
修業期間の100記事は必ず通る道。

俣野さん

最低100なんです、100がスタート地点。
なので、100記事やるのを修業にしてくださいって言っています。
この時大事なのは貢献が先、ボランティア活動。

セイヤ

100!?ひえー。

確かにそれくらいやんないと修業とはいいませんなぁ、、
でも仕事してるし、休みの日は本当に貴重で息抜きも大切。
だから正直書く時間とるのって案外難しいんだよなぁ。

途方もない数字を出され、さっきの真剣さから
ぐっと他人事になってしまった自分。

ですが次の瞬間、そんな私の雑念を見透かしたかのように

俣野さん

Sクワドラントに限らない話しなんですけど
お金を出すか、時間を出すか、両方出すかのどれかなんですよ。

これは、ハッとさせられました!

お金が欲しい!
そのためにお金はかけたくない。
でも自分の時間も使いたくない!

これってつまり
痩せたい!そのために運動はしたくない。
でもケーキとアイスとポテチも辞めたくない!!

と言っているのと同じことを言っていたのか・・・。(遠い目)

俣野さん

第2ステージになるとチームでやることができる。
なぜならメディアがお金を生むから。そのお金で労働力を雇う。
そうすると労働力が減ってくるんです。でも、メディア力は上がってくる。

眼から涙の様に鱗がぽろぽろ状態。
なるほど!メディアがお金を生む状態まで持ってければ
労働力を買うことができる!
まずはそこまでの修業なんだったらできる気がする・・・!

俣野さん

顧客の声を聞きながらやりたいけど最初は聞こえてこないので
オンラインサロンとかで顧客の声を聞いて行くんです。
何が良いかってあなたの言葉を聞いてくれる人が増えるんですよ。

いや、これめっちゃわかります。
私のブログ記事数もほとんどなくて閲覧数が3とか。
たぶん自分しか見てない日とか山ほどありますから。

でも最初からオンラインサロンとかで、ブログ書いたぜ!って
アップすれば誰かが見てくれて、さらにフィードバックも貰える・・・。
思いました。仲間って大事なんだなって。

俣野さん

そもそもセールスって話しを聞いてくれる人が居ないとすぐ限界が来る。
売ると売れるは違くて。次のオファーだけしていくんです。

売ると売れるは違う!?

俣野さん

極めて低いハードルを提案する。
始めは有料メルマガ500円。その中でセミナーの案内とかを出す。
セミナーだと3000~5000円ぐらい。

俣野さん

売らないんですよ、
そのステージに来たら次の階段を示すだけ。
そうすると売れるんです。

第3ステージ

マネタイズ。

俣野さん

ようやく、お金になる感じですね。
第1ステージクリアできない人が50%、第2ステージクリアできない人が40%
つまり、90%がここまで到達できてない。

ここまでくれば1つのメディアと言うか、お金の流れができている訳ですね。
しかし、一人で来るのは難しい。
オンラインサロンという新たな場所を活用することで
達成できる人が飛躍的に増えそうです。

俣野さん自身も第1、2ステージを過ごせるような
オンラインサロンを作る予定だそうです。

俣野さんに直接会って自分メディアを作りたい人は他にいませんか?

サラリーマンのあなたが最もリスクなく、
副収入を得る”鉄板”の方法を知っていますか?

それが「自分のメディアを持つ」ということなんです。
自分のメディアを持つことが
最もリスクが低くトレンドに沿った方法なのです。

あなたは一か八かのギャンブルのような起業をしたいですか?

それともビジネス書の著者であり、
フランチャイズオーナーであり投資家である俣野さんから
最もリスクのない稼ぎ方を学んでみませんか?

今回、俣野さんの話が聞けるトークイベントを福岡と東京で行います。
題して「自分メディアを立ち上げて、新しい収入の柱を作る」です。

副業解禁になり、
新しい働き方が求められる今、

稼ぐためにやるべきことを
俣野さんから”直接”聞きませんか?

俣野さんはとても忙しく、
今後、このイベントを再びやれるか今のところ未定です。

「次の機会にしよう」と思って結局聞くことが出来なかった・・・
なんてことにならないように、
気になるあなたは是非とも参加してみてください!

↓↓

>>大阪開催はこちら

>>福岡開催はこちら

処理中...